これがほんとの大きさ
だれのほね?
なかよしなので本選び悩みましたが、どちらの本もとても興味を示してくれました。
池田
2025/07/02
2025/06/27
2025/06/26
2025/06/19
2025/06/12
2025/06/09
6月5日 なかよし
◆『ふしぎなやかた』
福田 義子・原案
後路 好章・文
岡本 美子・絵
ふしぎなやかたにある面白い部屋のドアを開けるたび、登場する「ふぅー」等の言葉を、読み手と一緒に声に出して真似して、みんなで楽しんでくれました♪
◆『バスが来ましたよ』
由美村 嬉々・文
松本 春野・絵
温かな小さい手が人々の心を動かした話題の実話です。
目の病気から全盲になった男性が、地元の小学生に助けられてながら続けた、バス通勤。
「バスが来ましたよ」その声はやがて、次々と受け継がれ...。温かい小さな手の、そして小さな親切の物語。
どのお友達も、真剣な眼差しで聴いてくれていました☆彡
Y.Y
福田 義子・原案
後路 好章・文
岡本 美子・絵
ふしぎなやかたにある面白い部屋のドアを開けるたび、登場する「ふぅー」等の言葉を、読み手と一緒に声に出して真似して、みんなで楽しんでくれました♪
◆『バスが来ましたよ』
由美村 嬉々・文
松本 春野・絵
温かな小さい手が人々の心を動かした話題の実話です。
目の病気から全盲になった男性が、地元の小学生に助けられてながら続けた、バス通勤。
「バスが来ましたよ」その声はやがて、次々と受け継がれ...。温かい小さな手の、そして小さな親切の物語。
どのお友達も、真剣な眼差しで聴いてくれていました☆彡
Y.Y
2025/05/29
2025/05/24
5月22日 2年1組
ナンデコンナでしゃ
作絵 澤野秋文
つかまえた
作絵 田島征三
しゃっくりがいこつ
作 マージェリーカイラー
絵 SDシンドラー
ナンデコンナでんしゃは、場面が変わるごとに子供たちが良い反応をしてくれました。
しゃっくりがいこつは、しゃっくりの音は子供たちにやってもらい全員参加で楽しく読めました。
池田
作絵 澤野秋文
つかまえた
作絵 田島征三
しゃっくりがいこつ
作 マージェリーカイラー
絵 SDシンドラー
ナンデコンナでんしゃは、場面が変わるごとに子供たちが良い反応をしてくれました。
しゃっくりがいこつは、しゃっくりの音は子供たちにやってもらい全員参加で楽しく読めました。
池田
2025/05/22
2025/02/20
2025/02/13
2月13日 なかよし
◯おおきなかべがあったとさ
文・サトシン 絵・広瀬克也
◯どすこいみいちゃんパンやさん
町田尚子
◯やさいのせなか
きうち かつ さく・え
「やさいのせなか」は、やさいに紙をのせて、クレヨンでこすった絵を見せる絵本で、みんなで考えながら、読み聞かせを進めました。大人でも分かりづらいものも多く、「ドラゴンフルーツ」と発言してくれた子もいて、とっても盛り上がり楽しかったです。 YOKO☆
2025/02/06
2025/01/30
2025/01/16
登録:
投稿 (Atom)