上里東小学校 絵本の読み聞かせ記録
図書ボランティアの皆さんが子どもたちに読んだ本を記録します
2015/06/25
5年3組
6月24日
・ともだちやもんな、ぼくら
・おむすびさんちのたうえのひ
なかよし
・しっぽ.しっぽ.しっぽっぽ
N.Y
2015/06/24
6月24日 5の2
いちばんでんしゃのうんてんし
KUBO
2015/06/23
3年2組
6月17日
・もっとおおきなたいほうを
・歯がぬけた
なかよし
・まちにはいろんなかおがいて
N.Y
2015/06/20
2=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4bKEI=?=1
『あな』
『もっとおおきなたいほうを』
次のことを想像しながら楽しく聞いてくれました。
なかよし
『あな』
2015/06/19
2015年6月17日水曜日
3年3組
さかさのこもりくんとおおもり あきやまただし 作 りゆうがあります
ヨシタケシンスケ 作
なかよし
まさかさかさま
伊藤文人 作
じゃぐちをあけると
しんぐうすすむ 作
さかさのこもりくんの逆さま言葉の意味が解ったかな?O・M
2015/06/12
なかよし
6月9日(火)
どん!/西村敏雄
2ー3
6月9日(火)
やきざかなののろい/塚本やすし
どん!/西村敏雄
こびとのくつや/グリム童話
2015/06/10
2年2組
6月9日
・じゃんけん
・もっとおおきなたいほうを
・コッコさんとあめふり
なかよし
・みたいみたいみてみたい
N.Y
やりやすいクラスでした。聞く姿勢や反応もいい感じであり、読んでいても楽しかったです。
2015/06/05
2015年6月3日水曜日
1年1組
うそだぁ!
サトシン 作 山村浩二 絵
しってるねん
いちかわけいこ 文
長谷川義史 絵
へんしんトイレ
あきやまただし 作
まさかさかさま その2
伊藤文人 作
なかよし
アルパカパカパかやってきて
おおなり修司 文
丸山誠司 絵
今年初めての一年生の読み聞かせでした。四冊楽しんでもらえたでしょうか?聞く姿勢が、しっかりしていて嬉しい驚きでした。O・M
2015/06/03
1年2組読み聞かせ N.Y
6月3日 なかよし
6月3日 1年3組
ふしぎなおるすばん
KUBO
2015/06/02
なかよし
5月27日
・わるいことがしたい
N.Y
4年2組
5月27日
・ダンゴロゴロちゃん
・歯がぬけた(虫歯予防デーがちかいので)
N.Y
2015/05/28
2015年5月27日水曜日
4年3組
まないたにりょうりをあげないこと
シゲタサヤカ 作
りんごかもしれない
ヨシタケシンスケ 作
なかよし
おっぱい
みやにしたつや 作絵
食べ物つながりで読みました。りんごも、まな板も実は、生きているのかもしれませんね!O・M
2015/05/27
3 の3
『ガラスめだまときんの角のやぎ』
『もっとおおきなたいほうを』
とてもしっかりと聞いてくれました。楽しくお話を読むことが出来ました。
5月27日 4の1
カブトくん
二匹のかえる
ぼくのおじいちゃんのかお
A.S
2015/05/22
0520 なかよし
5月20日 3の1
もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう
いいからいいから
KUBO
2015/05/20
2015年5月20日水曜日
3年2組
まないたにりょうりをあげないこと シゲタサヤカ 作虹になったしずく
かおかおパンダ 絵
しばさきつとむ 文
りゆうがあります
ヨシタケシンスケ 作
なかよし
これなあに?
みやにしたつや 作絵
三年目になりました。息子の学年では、誰のお母さんか覚えていてくれて嬉しいです。楽しく読ませて頂きました。O・M
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)