2016/01/27

3年3組
『しんせつなともだち』
『やぎはやぎさん』
『きいろいのはちょうちょ』

五味太郎さんの本は何処にしかけがあるか探しながら読みました。 Y.S

2016年1月27日水曜日
3年1組
へそのお
中川ひろたか 作
石井聖岳 絵
もうぬげない
ヨシタケシンスケ 作
中をそうぞうしてみよ
佐藤雅彦+ユーフラテス作

なかよし
とうふちゃん 
あだちとも作

みんなは、自分の「へそのお」見たことあるかな?

2016/01/26

1月20日 2年1組

しょうたとなっとう
(大豆の変身ものがたり)
 
十二支のおはなし
 
やまのおふろやさん
 
朝8時に雪が降りました。どんどん降ってきて、先生たちの臨時会議が始まりました。
児童と私たちだけになりました。
静かに聞いてくれました。楽しいひとときでした。
先生が帰ってくるまで、三冊も読めました。
 
なかよしは中止になりました。なかよしさん、ごめんね。
 
KUBO

2016/01/22

1月20日 2年3組

おなかのなかにおにがいる
とんねるとんねる
サンドイッチサンドイッチ

2016/01/20

4=?iso-2022-jp?B?GyRCRy8bKEI=?=3=?iso-2022-jp?B?GyRCQUgbKEI=?=

10月21日
4年3組
・へっこきよめどん
・みみかきめいじん

N・Y



5年4組
12月9日
・ストライプ
・花さき山

N・Y

書き漏れです。
年があけてしまってすみません。

2016/01/13

1月13日 なかよし

1月13日 1年1組
『しんせつなともだち』
『もっとおおきなたいほうを』
『おばけパーティー』

かえでまつりの時の『おばけパーティー』を読みました。かえでまつりでは、たくさんの子が来てくれていたようで嬉しかったです。

Y.S

2016年1月13日水曜日
1年2組
十二支のはじまり
やまちかずひろ 文
荒井良二 絵
もうぬげない
ヨシタケシンスケ 作

なかよし
ねこガム きむらよしお作

今日は真冬日で車が霜で真っ白でしたが、子供たちは元気でした♪

1月13日

1の4
○3びきのくま
○ダレ・ダレ・ダレダ

ダレ・ダレ・ダレダは、シルエット問題なので、見えずらいと言う子もいましたが、楽しみながら考えて、聞いてくれました。Y☆N

1年3組



のはらうたより「ふたりのあさごはん」
大型絵本 「ねずみくんのチョッキ」
「キャベツくん」

1年生のうれしそうな笑顔がかわいいですね 楽しく読めました 寒いけどみんな元気に頑張ってます

suzuki akiko

2015/12/11

6年2組

ゆうかんなうしクランシー
いつもいつもそうかな

すずき

なかよし

もうぬげない
わるいことしたい
ゆっくりのんびり
にんじんとごぼうとだいこん

2015/12/10

5年1組

12月9日

『サンタクロースってほんとにいるの?』
『おばけパーティー』
『にんじんとごぼうとだいこん』

とても楽しそうに聞いてくれました。かえでまつりで来られなかった子もいたので、『おばけパーティー』を読みました。

Y.S

2年3組

11月4日
○ばけばけ町でどろんちゅ う
○つきよのものがたり
○だじゃれすいぞくかん

時間が余ってしまい、3冊読みました。「だじゃれ…」は、説明を加えないとわからないものもあったけれど、楽しく聞いてくれたと思います‼ Y☆N

12月9日 5の3

りんごのおじさん(実話)
 
 
基になった本はこちら↓
 
kubo
 

2015/11/08

11月4日 なかよし

11月4日 2年3組

ぐりとぐら
てじな
しりとりのだいすきなおうさま

2015/11/06

11月4日 2の1

おまたせクッキー
 
 
2年生がかけ算九九を半分ぐらい習ったところでいつも読みます。
 
びっくりまつぼっくり
 
 
実験して持っていきました。
 
KOBO
 

2015/11/04

1年4組

『キャベツくん』
『やさいのおなか』
『きいろいのはちょうちょ』

楽しく聞いてくれました!『やさいのおなか』では、みんなで想像して答えてくれましたね。

2015/11/02

1年1組

2015年10月28日水曜日
キャベツがたべたいのですシゲタサヤカ 作
うえきばちです
川端誠 作
へんしんコンサート
あきやまただし 作

なかよし
うえきばちです
川端誠 作

風邪の為、途中で声が出しづらくなり、子供たちに助けてもらいました。